本イベントの実施は終了いたしました。
Triple Alpha および Y-SAPIX Global Campus (YGC) は、学生団体 Boarding Schools Alumni of Japan の協力を得て、「第6回北米ボーディングスクールフェア~オンラインイベント~」を開催いたします。今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルスによる影響をふまえ、オンライン形式で開催いたします。
第一部 (午前) のウェビナーでは、本フェアのために北米ボーディングスクールより特別にご準備いただいた限定動画を用いながらその魅力と特徴を解説します。また、ジュニア・ボーディングスクール、セカンダリー・ボーディングスクールの在校生、卒業生を迎え、それぞれの体験談を共有いただくとともに、コロナ禍における学校生活の実情もお伺いします。
なお、第一部のモデレーターは、北米のボーディングスクール進学をサポートする Triple Alpha の留学アドバイザーが務めます。北米の教育事情を熟知したモデレーターが在校生、卒業生に様々な切り口で質問を行い、ボーディングスクールのありのままの姿を深掘りしていきます。
第二部 (午後) は、The Hotchkiss School や Choate Rosemary Hall といった難関校をはじめとするボーディングスクールの在校生や卒業生による、学校別オンライン個別相談会を実施します。この相談会では、各校の担当者がそれぞれの経験に基づき、皆様からのご質問にお答えします (学校別の個別相談会は事前予約制とし、ひと家族あたり3校までのお申込みとさせていただきます)。また Triple Alpha の留学アドバイザーによる北米ボーディングスクール留学相談、YGC による海外大学進学相談を上記とは別にご予約いただけます。
なお、本フェアにご参加いただいたお客様には、フェア終了後、第一部で紹介しきれなかった北米ボーディングスクールの限定動画のリンクをご案内いたします。
留学にご興味をお持ちの方から、北米ボーディングスクール留学に強い意欲をお持ちの方、またオンライン形式での開催となるためこれまで会場に足を運ぶのが難しかった方も、ぜひご参加ください。
実施概要
日時 | 8月9日(月・祝) 10:00〜16:30 (開場 9:45) ※日本時間で開催いたします。 ※第一部・第二部どちらか一方のみのお申し込みも可能です。 |
---|---|
形式 | オンラインでの開催のため、ご自宅からご参加いただけます。 |
対象 | 小学生・中学生・高校生および保護者の方 |
内容 |
※Triple Alpha および YGC についてはこちらをご確認ください。 |
参加費 | 無料 |
事前申込 | 専用の予約フォームよりお申し込みください。 ※本イベントはお申込受付を締め切りました。何卒ご了承ください。 |
定員 | 第一部 ウェビナー … 500名 第二部 オンライン個別相談会 … ひと家族あたり3校までのお申し込み ※Triple AlphaとYGCの個別相談会は別途お申し込みいただくことが可能です。 ※個別相談会は受付枠が限られますため、定員が少なくなっております。ご希望の場合は、お早めにお申し込みをお願いいたします。 |
申込期間 | 7月9日(金)11:00〜8月6日(金)15:00 |
第一部 登壇者紹介

久世 眞由美
BSAJメンバー
Stanford University の新3年生。高校生まで日本の学校に通い、英語は学校の授業とラジオ講座から学ぶ。日米村田奨学金の第1期生として Choate Rosemary Hall に3年間留学。現在は Stanford University で経済学を専攻する他、データサイエンスとスペイン語の副専攻を予定している。和太鼓部に所属。趣味は日本の伝統芸能を学ぶこと、読書、音楽、文章や歌を書くことなど。

林田 絵里香
BSAJメンバー
Blair Academy の新10年生。小中と東京の私立共学校に通った後、2020年9月より Blair Academy に入学。留学中は、サッカー、水泳に参加するとともに、コミュニティ・サービスのクラブにも幾つか所属。現在は日本の夏休みを利用して、空手に挑戦中。

志田 真菜
Triple Alpha 生徒
Rumsey Hall School の新9年生。兄の影響で小1より始めたホッケーの環境が整っており、ESL(留学生のための英語)サポートが提供される学校を希望し、中1から Rumsey Hall School に留学中。この秋にアメリカでの高校受験を控え、大好きなホッケーに取り組める Best Fit の学校に進学できるよう目下準備中。

河村 尚
SAPIX YOZEMI GROUP
Triple Alpha 留学アドバイザー
第2部 オンライン個別相談会
個別相談会には下記の学校が参加いたします。ご希望の方を対象に個別相談を承ります。
個別相談会は事前予約制とさせていただきます。
当日はBSAJメンバー (卒業生および在校生) が各学校の特徴・魅力についてご説明いたします。
個別相談会に参加するボーディングスクール一覧
下記の学校紹介はBSAJメンバーによるアピールポイントです。括弧内は各校の寮生受け入れ学年になります。
Secondary Boarding Schools
・Blair Academy (Grades 9~12 / 共学校) ニューヨークからほど近い、ニュージャージー州にある共学校。先生と生徒の距離が近く、特にアーツと理系に力を入れている。レスリングとバスケットボールが強い。 |
・Choate Rosemary Hall (Grades 9~12 / 共学校) 服装など、生徒の自由を重んじる一方、サポートは手厚い。伝統にとらわれず、Student-Centric (生徒を中心に考える) 教育が提供される。 |
・Emma Willard School (Grades 9~12 / 女子校) 1814年に創立されたニューヨーク州郊外にある女子校。ハリーポッターのホグワーツのようなキャンパスで、多くの伝統行事がある。 |
・Groton School (Grades 8~12 / 共学校) 1学年100人未満の小さな学校。学校のモットーはラテン語で cui service est regnare (社会貢献で世界を変える) で、他人への奉仕と誠実であることの大切さを学ぶ。 |
・Kents Hill School (Grades 9~12 / 共学校) 1824年創立の伝統ある、大自然に囲まれたボーディングスクールで、特にアーツのプログラムに力を入れている。 |
・Kimball Union Academy (Grades 9~12 / 共学校) 生徒数約350名と小規模の学校で、先生と生徒の距離も近い。コミュニティ全体で安心できる雰囲気。自然と動物に囲まれる田舎ならではのリラックスできる環境と綺麗な校舎も魅力的。 |
・Northfield Mount Hermon (Grades 9~12 / 共学校) ユニークなクラススタイルを持ち、学業面、スポーツ面はもちろん、人間として成長できる様々な機会が提供される。 |
・Perkiomen School (Grades 6~12 / 共学校) 起業家精神、医学、人工知能を学べる Signature Program を提供。スポーツでは野球が強豪。留学生に対する手厚いサポートに定評がある。 |
・Saint James School (Grades 8~12 / 共学校) 生徒数 (約240名) が少ないため、生徒や先生との距離が近い。また留学生の割合も高いため、他文化について学ぶ機会も多い。 |
・Tabor Academy (Grades 9~12 / 共学校) ボストンローガン空港から約1時間とアクセスが良い。キャンパスの美しさは他の学校に負けない。 |
・The Hotchkiss School (Grades 9~12 / 共学校) コネチカット州にある600人規模のボーディングスクール。社会のリーダーを育成することに重点を置く。 |
・The Taft School (Grades 9~12 / 共学校) 第27代アメリカ合衆国大統領ウィリアム・タフトの弟によりコネチカット州に設立された。“The Ten Schools”の1校。全米で2番目に美しいキャンパスには大学レベルを凌ぐ設備を完備。 |
・Trinity-Pawling School (Grades 8~12 / 男子校) ニューヨーク州のフォーマルスタイルな男子校。成績は学業の他、部活や生活態度も考慮され、ジェントルマン育成に注力。 |
・Williston Northampton School (Grades 9~12 / 共学校) 自分がやりたいことを見つけ、挑戦できる自由な校風。スポーツ、演劇が充実している。 |
Junior Boarding Schools
・Cardigan Mountain School (Grades 6~9 / 男子校) スポーツ施設が充実。ジュニア・ボーディングスクールならではのサポートも手厚く、先生とも素晴らしい関係を築ける環境がある。 |
参加校は変更になる場合もございます。随時更新してまいります。
運営
主催
- Triple Alpha
-
ニューヨークに本社を構え、北米ボーディングスクールへの進学をサポートしています。
詳細はこちら
- Y-SAPIX Global Campus (YGC)
-
海外高校・大学進学を目指す小学生・中学生・高校生に、試験対策・出願準備などのコースを提供しています。
詳細はこちら
協力
- BSAJ (Boarding Schools Alumni of Japan)
- 現役ボーディングスクール生と卒業生からなる学生団体です。米国ボーディングスクールを進学先の選択肢の一つとして、日本の人々に提案することをミッションとしています。「ボーディングスクールに興味はあるものの誰に相談すればよいか分からない」という方々の悩みを解消することによって、ボーディングスクールをより身近な存在にすることを目指します。
詳細はこちら

お申込方法
受付期間終了のため、本イベントのお申し込みは締め切りました。
注意事項
- 本イベントの録音・録画・複製・転載ならびに画面の撮影は固くお断りいたします。
- 申込期間中でも、定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。お申し込みはお早めにお願いいたします。
- お申し込みのない方の当日受付はいたしかねます。ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。