Y-SAPIX Global Campus (YGC)は7/14(日)、「2019 サピックス エコまつり」にて、英語の学習経験のある小学1・2年生を対象とした体験ブースを設置いたします。今年は「海の水」をテーマとした、All-Englishでのアクティビティを実施いたします。
事前のお申し込みは不要です。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
エコまつりご参加にあたっては、右記のエコまつりホームページもご確認いただくようお願いいたします。画像をクリックしていただきますとページが遷移いたします。
実施概要
日程 | 2019年7月14日(日) 10:20~16:00 |
---|---|
会場 | 跡見学園中学校 4階 生物実験室 |
対象 | 英語でのコミュニケーションが取れる小学1・2年生 ※目安として、英検®3級以上の英語力をお持ちの方が対象となります。 英検®が必須というわけではございません。目安に相当する英語力を有していれば、ご参加いただけます。 ※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。 |
内容 | 海の水をテーマとした、All-Englishのアクティビティ・実験およびクイズ ※ネイティブ講師が担当いたします。詳細は下記の内容紹介をご参照ください。 |
参加費 | 無料 ※エコまつり参加費として、小学生1名あたり500円が「エコまつり」会場入場時に別途発生いたします。 |
定員 | 各コーナー7~8名程度 ※受付後、各コーナー先着順でのご案内とさせていただきます。何卒ご了承ください。 |
内容紹介
YGCブース”Waterland” ご体験の流れ
4つのコーナーで、「海の水」に関するテーマに沿ったアクティビティ・実験をスタンプラリー形式で体験していただきます。4つのコーナーを回り終えたら、最終コーナーでクイズに挑戦していただきます。この他、海の生き物をテーマにした塗り絵コーナーも設置いたします。
1つのコーナーにつき、所要時間は15分です。なお、塗り絵コーナーのみ随時ご参加いただけます。
※ご参加いただく際、最初に受付をお済ませください。受付後は入退室自由です。
※再度ご参加される際は、受付時にお渡しするプリントをご提示ください。
各コーナーのアクティビティ内容
①Water, Water…Everywhere?
地球にはどれくらい水があり、そのうち私たちが使える水はどれくらいあるのでしょうか。
②The Ocean’s Top Killer
海の生き物が危険にさらされています。その原因とは…?ペットボトルを使って学んでみましょう。
③Whirlpools in the Ocean
水の渦が生み出すエネルギーはどれくらい大きいでしょうか。
水と電球を使った実験を見てみましょう。
④Ocean’s Currents & Global Warming
地球温暖化は海の水の流れにどんな影響を及ぼすのでしょうか。色付きのお湯と冷水を使った実験で学んでみましょう。
☆Waterland Quiz
4つのブースを回ったら、最後に海の水に関するクイズにチャレンジしてみましょう。
☆塗り絵コーナー
海の絶滅危惧種をテーマにした塗り絵を体験していただけます。
会場へのアクセス

交通 | 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 1番出口より徒歩2分 |
---|---|
住所 | 東京都文京区大塚1-5-9 |
注意事項
- 会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
- 駐輪場・駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。